大会要項
OUTLINE
大会実施要項
大会名 | 第39回今治里山マラソン | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開催日 | 令和7年11月30日(日)【雨天決行】 主催者が危険を伴うと判断した場合のみ中止します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
主催 | 今治市/今治市教育委員会/今治市スポーツ協会/今治市陸上競技協会/愛媛新聞社/今治里山マラソン実行委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
後援 | 愛媛陸上競技協会/今治商工会議所/(公社)今治青年会議所/(公社)今治地方観光協会/今治越智学校体育連盟/今治市医師会/(公財)愛媛県スポーツ振興事業団/(公財)愛媛県スポーツ協会/今治市スポーツ推進委員連絡協議会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 今治市営スポーツパーク (愛媛県今治市高橋ふれあいの丘1-2 新都市第1地区) スタート・ゴール アシックス里山スタジアム前 |
||||||||||||||||||||||||||||||
更衣室 | アシックス里山スタジアム内 ロッカールーム | ||||||||||||||||||||||||||||||
参加資格 | 各部門に該当する者で、制限時間内に完走できる健康な人。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
参加種目・料金 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
参加賞 | 2㎞、3㎞ 食研カレー ハーフ、10㎞ 大会記念Tシャツ、大会オリジナル今治スポーツタオル ●Tシャツ 【サイズ】(S・M・L・XL・3XL) ※申し込み後のサイズ変更はできません。 サイズ表(cm)
|
||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム | 7:00~ 受付 8:45~ スタートセレモニー 9:00~ ハーフマラソンスタート(制限時間 2時間30分) 9:20~ 10kmスタート(制限時間 70分) 9:30~ 3kmスタート(制限時間 30分) 9:35~ 2kmスタート(制限時間 25分) 10:30~ 2km・3km・10km表彰式 11:30 競技終了(制限時間)・閉会式(ハーフマラソン表彰式) ※大会開催中は現場の警察官・係員の指示に従ってください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
表彰 |
※1※2 10km・ハーフとも年代男女別、上位3位までのランナーに後日賞状を郵送します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
記録証 | 完走者には、「氏名・タイム・順位」を印字した記録証を会場にて授与します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
前日受付 | 日時 2025.11.29(土)13:00~19:00 会場 今治市民会館 愛媛県今治市別宮町1丁目4番地1 ※当日と前日で会場が違いますのでご注意ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
当日受付 | 日時 2025.11.30(日)7:00~8:30 会場 今治市営スポーツパーク 愛媛県今治市高橋ふれあいの丘1番地2 新都市第一地区 ※当日受付は、混雑が予想されスタート時間に間に合わない場合がありますので、前日の受付にご協力ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
手荷物預かり | 受付時にお渡しする「荷物袋」(55cm×74cm)でのみお預かりします。貴重品の盗難・紛失については、主催者は責任を負いませんので、各自の責任において管理して下さい。 |
申し込み
全コース(ハーフ・10㎞・2㎞・3㎞)インターネット(RUNNET:https://runnet.jp)での申し込みとなります。
定員
2km、3km | なし |
10km | 800人(先着順) |
ハーフ |
800人(先着順) |
お申込み方法
RUNNET | https://runnet.jp/ |
申込み期間 | 令和7年7月28日(月)~ 9月30日(火) |
申込規約 |
①自己都合による申し込み後の変更、キャンセルはできません。また、自然災害・事件・事故等、その他主催者の責めに帰さない事由によるエントリー料金等の払戻しはいたしません。
②参加者が未成年の場合、必ず保護者の同意を得てお申込みください。
③基礎疾患を有する等で健康に不安がある方は必ず医師と相談の上エントリーしてください。
④11月上旬に選手証(はがき)を送付しますので、受付の際は忘れずにご持参ください。
⑤大会における走行中のケガ、病気、事故については、すべて自己責任となります。主催者は応急手当のみ行いますが、必ず健康保険証等をご持参いただき、各自の健康管理には十分注意して走ってください。 疾病やその他事故への補償は、主催者に故意又は重大な過失がある場合を除き、主催者が加入した傷害保険の範囲内となります。
⑥本大会の映像・写真・記事・記録等が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることがあります。その掲載権・肖像権等は主催者に帰属します。
|
個人情報について
本大会では、申込みいただいた参加者の個人情報について、個人情報保護法に基づき、マラソン大会業務以外には利用せず、厳正な管理の下で保管いたします。
注意事項
①全部門、トルソータグで記録の測定をします。
・トルソータグはナンバーカードに装着しておりますので、ゴールするまで外さないようにしてください。なお、ゴール後は、必ず返却してください。(返却されない場合は後日トルソータグ代を請求させていただきます。)
・トルソータグの付いているナンバーカードは、必ず胸の位置に付けてください。 また、記録証を受け取るまで、ナンバーカードは外さないでください。
②ランナーは原則車道の左側を走行してください。
③関門時刻(ハーフのみ)11時10分(17.6㎞時点)
制限時間内に通過できない選手については、競技を中止していただきます。
④事件・事故、緊急用務のため緊急車両が通行する場合は、レースを中断して緊急車両の通行を優先してください。
⑤他の参加者に迷惑や危害が及ぶ恐れがある仮装での出場等、主催者が安全な大会運営が困難と判断した場合はレースを中止していただくことがあります。
⑥「成績表」送付ご希望の方は、大会当日に会場でお申し込みください。(200円)
本大会の記録は、ホームページでも閲覧できます。(大会7日後掲載予定)
https://satoyama-marathon.com